五里霧中の意味
意味は「どう進めば良いのか見えない、進む方向が不確かな状態」
「五里霧中」とは、文字通りには五里(約20キロメートル)の範囲にわたる深い霧の中で方角がわからなくなってしまう状態を指します。
しかし、この表現は比喩的に使われることが多く、物事の事情がまったくわからず、どう行動すべきか迷ってしまう状況を表します。
つまり、五里霧中とは「どう進めば良いのか見えない、進む方向が不確かな状態」を指す言葉と言えます。この表現は、中国の後漢時代の張楷が道術によって五里四方に霧を発生させることができたという故事に由来しています。
五里霧中の語源・由来
「五里霧中」は、文字通りには五里(約20キロメートル)の範囲にわたる深い霧の中で方角がわからなくなってしまう状態を指します。しかし、この表現は比喩的に使われることが多く、物事の事情がまったくわからず、どう行動すべきか迷ってしまう状況を表します。
この表現は、中国の後漢時代の張楷が道術によって五里四方に霧を発生させることができたという故事に由来しています。張楷は生まれつき道術を好み、その術によってよく「五里霧」をおこすことができたと伝えられています。
この故事から、「五里霧中」は「前後を見極めがたく進退に窮すること、どうしてよいかわからないさま」を表す言葉として広く使われるようになりました。